【屋号をブランドに】個人事業主のメールアドレス「ドメイン例、決め方」解説と活用法

当ページのリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。
個人事業主メールアドレス
お悩み人

自分のビジネスのメールアドレス作りたいな。でも、どうやって作ったらいいの?

メールアドレスって、ふとしたときにお客さんや取引先に見られるもの。

だからこそ、しっかりとした印象を与えたい。

ジョン

そのための一つの方法として、独自ドメインを利用することが考えられますよ。

この記事でわかることをちょっとリストアップしてみました。

この記事でわかること
  1. フリーメールについて
  2. 独自ドメインを使ってのメールアドレスの作り方
  3. ドメイン選びのポイントや具体例
  4. ドメイン部分をわかりやすくするコツ
  5. メールアドレス作成のためのおすすめサーバー情報

個人事業主として、あなたの屋号やビジネス名って大切ですよね。

そして、その大切な名前をメールアドレスにすることで、さらに印象を強くすることができます。

特に注目したいのが、@の後ろのドメイン部分。

これをしっかりと選べば、ビジネスの信頼性や専門性がグッと上がるんです。

独自ドメインは、ビジネスのブランディングや信頼性を高めるためのカギとなります。

ドメインを決めるとすぐに作成できるので、今日から独自ドメインメールを使ってみてくださいね。

この記事を書いた個人事業主
ジョン
  • 会社員から独立し個人事業主になりました
  • 開業準備に必要なものを中心に当サイトでご紹介しています
  • ブログ歴5年で本業×ブログの二刀流で活躍を目指しています
目次

個人事業主(フリーランス)のメールアドレスはフリーメールでも良い?

個人事業主メールアドレス
フリーメールと独自ドメイン

個人事業主になるとメールアドレスは「独自ドメイン」がオススメです。

メールアドレス比較
  1. 屋号が「ジョンデザイン」で独自ドメインだと
    • ~@johndesign.com
  2. 屋号が「ジョンデザイン」でフリーメールだと
    • ~@gmail.com
    • ~@yahoo.co.jp
    • ~@outlook.com

独自ドメインだと、メールアドレスに屋号を入れることでわかりやすくなる。

独自ドメインを使用することで、信頼性とブランド力を高めることができます。

  • 独自ドメインでメール
  • 独自ドメインでWebサイト

独自ドメインは、特定のブランドやサービスを登録するために使用され、覚えやすくする助けになってくれます。

電子メールやフォームなどのコミュニケーションの信頼性の向上にも役立ちますよね。

事業をするとなれば「独自ドメインで安心感を持って」お仕事するのが良いです。

フリーメールだと心配なことも

フリーメールを使うと心配なこともあります。

お仕事関係の方

このアドレスは、いつでも連絡とれるのかな?

お仕事する相手も不安な気持になってしまいます。

フリーメールは迷惑メールにも使われることがあるので、プロフェッショナルのメールにはふさわしくないです。

実際僕も営業でフリーメールを使っている方に返信しても、メールが返ってこなかった経験があります。

「信用力」が大切なので、仕事で使う場合は独自ドメインがオススメの理由でもあります。

独自ドメインでプロフェッショナルのメールアドレスを作成

個人事業主ドメイン・サーバー
ドメインは住所部分

独自ドメインを使おうと思っても、サーバーが必要だったり独自ドメインを決めないといけません。

ドメインが住所になる部分なので、土地(サーバー)が必要になります。

独自ドメインってどこの部分?

~ @ 〇〇〇〇.com
赤字
部分がドメインで、自分で決めることができます。

ドメインを取得しサーバーを決めると、屋号やサービス名が入ったメールアドレスを作成できるので、窓口がしっかりします。

独自ドメインがオススメと言っても、メリットとデメリットがあるんです。

独自ドメインを取得するメリット

独自ドメインを取得すると、メリットの方が大きいです。

独自ドメインを使うと
  1. 信頼性アップ
  2. 仕事用とプライベート用が区別できる
  3. メールアドレスがたくさん作れる
    (窓口用、仕事用など)
  4. Webサイトでも利用できる
    (集客もできブランドになる)

ドメイン取得、更新費用とサーバー費用が発生するのがデメリット部分になります。

お問い合わせや仕事の連絡もしやすく『安心してお仕事』できますよね。

電話でも内容は話せるけど、資料など説明したい場合もあるのでメールはすごく便利です。

独自ドメインで「信頼」を築き、開業の第一歩を踏み出そう

メールアドレスを決めて
メールアドレスを決めて

開業を考えているなら、独自ドメインは必須アイテムです。

なぜなら、それがあなたのビジネスの「」となるからです。

独自ドメインでメールアドレスやWebサイトを作成することで、あなたのビジネスはよりプロフェッショナルな印象を与え、信頼を築くことができます。

独自ドメインを使うことで
  • 信頼性がアップ: あなたのビジネスが本気度を示します
  • 窓口が明確に: カスタムメールアドレスで、お客様とのコミュニケーションがスムーズに
  • 集客効果: WebサイトやSNSと連携して、お客様を引き寄せます
  • ブランディング: ビジネスのアイデンティティを確立し、認知度を上げます

開業初期はメールのやりとりがメインになるかもしれませんが、少し慣れてくれば、Webサイトを活用して新規事業を展開したり、情報発信して集客につなげたりすることが可能になります。

例えば、SNSで投稿し、それに自社Webサイトをリンクすることで、商品やサービスを知ってもらい、購入につなげることができます。

また、WebサイトはGoogleやYahoo!などの検索エンジンからもお客様を引き寄せる役割を果たします。

ジョン

さらに、初めから適切なサーバーを選んでおくことで、メールとWebサイトの管理が楽になりますよ。

個人事業主であっても、「個人サイト・事務所・お店」の情報発信をしっかりと行い、お客様にあなたのビジネスを知ってもらうことが大切ですよね。

独自ドメインは、あなたが開業する上での「自信」を持つための大切な一歩となります。

信頼を築き、プロフェッショナルな印象を与える独自ドメインで、ビジネスの成功への道を切り開きましょう。

次のセクションでは、どのように独自ドメインを取得するかについて詳しく説明していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

個人事業主(フリーランス)のメールアドレス作り方

個人事業主メールアドレス作り方
メールアドレス作り方

ここからは実際に独自ドメインを決めて、メールアドレスの作り方のご紹介です。

作り方
個人事業主ドメイン決め方
取得するドメイン
  • ~ @ johndesign.com(.jp)など
作り方
個人事業主ドメイン取得
ドメイン取得
作り方
名前を決める
  • 苗字、名前 @ 取得ドメイン.comなど
  • 代表メールアドレス
    contact @ 取得ドメイン.comなど

ドメインを考えるのに時間がかかってしまう場合もありますが、「屋号、職業、サービス名」で決めるとわかりやすくなります。

個人事業主メールアドレス(@の右)のドメイン具体例

個人事業主メールアドレス例
メールアドレス例

「屋号・職業・サービス名」を文字列に入れることで、メールアドレスがわかりやすくなります。

お悩み人

屋号を決めて開業したので、独自ドメインで作成してみようかな。

ジョン

あなたのお名前 @ 屋号・職業・サービス名.comみたいに作成すると、誰から送られてきたのか相手もわかりやすいですよ。

メールアドレスは長くせず、シンプルに作成するのがポイントです。

ドメインの具体例

メールアドレス
『✕✕✕✕ @ 〇〇〇〇.△△△

  • ✕✕✕✕はローカル名
    (お問い合わせ用、個人名など)
  • セカンド(サード)とトップレベルドメインを決めて取得
  • 〇〇〇〇はセカンドレベルドメイン
    (屋号、職業、サービス名)
  • △△△はトップレベルドメイン
    (.jp、.comなど)

ドメインを取得しローカル名(@の左)を決めることで、複数のメールアドレスが作成できます。

  • デザイン関係だと
    ~ @ johndesign.com(.jp)
  • お店関係だと
    ~ @ john.shop
  • 企画・計画関係だと
    ~ @ johnplan.com(.jp)
  • アトリエ関係だと
    ~ @ johnatelier.com(.jp)
  • 設計関係だと
    ~ @ johnsekkei.com(.jp)

独自ドメインなら「安心感」を持ってお仕事できるので、ドメインを決めてメールアドレスを考えてみましょう。

トップレベルドメインの選び方

お悩み人

ドメインを決めたいけど「.com」や「.jp」など何がいいのかな?

ジョン

ドメインは種類(.com.jpなど)によって価格も違いますよ。
仕事用であれば「.com」や「.jp」などで良いかと思います。

ドメインの種類や価格を調べて取得するようにしましょう。

ドメイン種類
  • .co.jp
    日本に拠点がある法人のみ使用可能
    個人では取得できない
  • .jp
    日本を意味するドメイン
  • .com
    商用サービスや企業向けなど
  • .net
    ネットサービス向けなど
  • その他多数

トップレベルドメインを決めて、屋号・職業・サービス名の文字列を考えると取得することができます。

ジョン

お客様の名刺をお持ちの方は、確認してみるとメールアドレスに屋号などが入っていますよね。

ドメインが長くて複雑な場合は、相手も間違ったりしやすいので注意が必要です。

サーバーを選ぶとドメインがセットでついてくるプランもあります

ドメインを取得する場合「取得費用+更新費用」が発生しますが、セットでついてくるプランだと利用期間中はドメイン費用が発生しないお得なプランもあります。

詳細は記事内のこちらから

ドメイン部分にハイフン「-」を使ってわかりやすく

ドメイン部分が長くなると、ハイフン「-」を入れるとわかりやすくなります。

johndesign.com 
john-design.com

ハイフン「」を入れることで、作りたいドメインも取得しやすくなります。

ドメインが取得できない場合の解決方法

ドメインは世界に一つだけしかないので、同じ文字列がすでに存在する場合は取得できません。

  • 例えば『johndesign.com』でドメインを取得したい場合、すでに存在していると取得できません。
    • 解決策 → johndesign.com
    • 解決策 → johndesign.jp(.netなど)
    • ハイフンを入れたり、トップレベルドメインを変更すると取得できる場合があります。

メールアドレス作成におすすめサーバー(ドメイン取得)

個人事業主メールアドレスサーバー
サーバー選び

独自ドメインを取得する時は、次の2パターンの使い方でサーバーを決めてみましょう。

使い方でサーバーを決める
  1. メールとWebサイト(ブログなど)を使う場合
    メールとWordPressを使う場合だと、サーバーは月額1,000円前後で利用できます。
  2. メールだけを使う場合
    メールだけだと、サーバーは月額100円前後で利用できます。

メールとWordPress(ブログなど)が使え、契約期間中は対象ドメインが無料でお得に利用できるサーバーもあります。

対象ドメインが利用期間中永久無料で安定重視なら
ConoHaWING」「エックスサーバー」がおすすめです。

.com」などは契約期間中ドメインが無料なので、サーバーとドメインがセットでお得になります。

ロリポップ! 」だとハイスピードプランで「.jp」や「.com」など、契約期間中無料になります。

最初はメールを使って「スキマ時間にブログで情報発信を始めてみようこのような利用もできます。

運営しているメディア

WordPressが使えるサーバーだと、下記のようなWebサイトも作成することができます。

ブログの始め方もご紹介していますので、参考にしてくださいね

メールやWordPressが使えるおすすめサーバー

メールとWordPressが使えて、対象ドメインが無料でお得に利用できるサーバーをご紹介しています。

スクロールできます
公式サイト月額費用
(36か月)
初期費用ドメイン
無料プラン
ドメイン
無料種類
ディスク
容量
転送量
マルチドメイン
MySQL
サポート適用条件
ロリポップ! 550円~無料ハイスピードから45種類以上
(.jp .comなど)
400GB無制限メール
チャット
電話
12か月以上自動更新設定
ConoHa WING 678円
12/20
16時まで
無料WING
パック
20種類
(.comなど)
300GB無制限メール
チャット
電話
WING
パック
カラフルボックス 726円~無料BOX2
から
8種類
(.comなど)
300GB無制限メール
チャット
電話
12か月以上
エックスサーバー 693円
12/19
12時まで
無料スタンダードから11種類
(.comなど)
300GB無制限メール
チャット
電話
12か月以上自動更新設定

僕は現在「ConoHa WING(コノハウィング) 」「ロリポップ! 」を使っています。

ドメイン無料や長期利用すると安くなるので、チェックしてみてくださいね。

ドメイン無料になるサーバーも比較しているので、チェックしてみてください。

メール利用におすすめサーバー

独自ドメイン費用が別途必要になりますが、公式サイトからドメイン取得もできます。

メールだけ使う場合は、安く利用できるので下記サーバーがおすすめです。

スクロールできます
公式サイトドメイン料金メールサーバー
1年間利用料(月)
メール容量マルチドメインメーリング
リスト
メール自動送信スパムフィルタ
ムームードメイン 別途必要1,980円
(月165円)
30GB50個×
さくらの レンタルサーバ 別途必要1,048円
(月87円)
20GB20個10個×
お名前.com 別途必要1,260円
(月105円)
20GB30個20個×
(月93円)

※料金が変更する場合もありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください

個人事業主メールアドレス(@の左)の具体例

メールアドレスローカル名
ローカル名

ドメインを取得するとローカル名(@の左)を決めるとメールアドレスの完成です。

メールアドレス具体例

スクロールできます
用途メールアドレス例
苗字
名前
tanaka@〇〇〇.com(.jp)
john@〇〇〇.com(.jp)
苗字+名前
名前+苗字
tanaka-john@〇〇〇.com(.jp)
john-tanaka@〇〇〇.com(.jp)
苗字+イニシャル
イニシャル+苗字
tanaka-j@〇〇〇.com(.jp)
j-tanaka@〇〇〇.com(.jp)
お問い合わせcontact@〇〇〇.com(.jp)
reception@〇〇〇.com(.jp)
サポートsupport@〇〇〇.com(.jp)
サービス購入sales@〇〇〇.com(.jp)
メディアmedia@〇〇〇.com(.jp)

個人情報は含めずに長くなりすぎず、わかりやすく作成してみましょう。

ローカル名(@の左)は記号も使えるけど、名刺などでハイフン「-」とアンダーバー「_」は似ているので間違えやすいです。

さいごに:メールアドレスは独自ドメインで

個人事業主・フリーランスの仕事用メールアドレスについてのご紹介になりました。

仕事用のメールアドレスを作ると
  • 信頼性アップ
  • 仕事用とプライベート用が区別できる
  • メールアドレスがたくさん作れる
    (窓口用、仕事用など)
  • サーバー契約でホームページも作れる
  • Webサイト(ブログなど)でブランディング

独自ドメインを持っているとよかったと感じることもあります。

格安サーバーもありますが、月額1,000円前後のサーバーを利用する方が性能も良いのでオススメです

\キャンペーン中のサーバー/

ConoHa WING
2023年12月20日
16時まで
 利用料金最大53%OFF
エックスサーバー
2023年12月19日
12時まで
 利用料金最大30%OFF

個人事業主のレンタルサーバー個人事業主のドメイン選びについてもご紹介していますので、参考にしてくださいね。

ジョン

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
目次