スモールオフィス用複合機選び【A3対応のエコタンクモデルがオススメ】

お悩み人

スモールオフィス用の複合機を探しているけど、何がオススメなのかな?

このようなお悩みありませんか?

複合機は仕事に必須なので決めるときは悩んでしまいますよね。

ジョン

僕もスモールオフィスで開業したので、どの機種を導入するか最初に悩みました。

大型複合機はなかなか導入できないので、最初はエコタンクモデル・レーザー・レンタルで選んでいくと良いです。

この記事にオススメのかた
  • スモールオフィス用の複合機が知りたいな
  • エコタンクモデル、レーザー、レンタルのことが知りたいな
  • 複合機はどこで購入すると良いのかな

僕は最初にエコタンクモデルの複合機を導入しました。

A3出力できるタイプで14万円ほどでしたが、頻繁にインク交換しなくて良く大容量なのでインク代も気にならなくなりました。

安い機種を選択すると消耗品(インク代など)で費用がかかったりするケースがあるので、しっかり選びましょう。

この記事では、スモールオフィスで開業した僕が複合機選びについて解説しています。

これから複合機を決めようと思う方の参考になればと思います。

目次

スモールオフィス用複合機はエコタンクモデルがオススメ

スモールオフィス
スモールオフィス

会社でもいろんな複合機を使ったことがあるけど、開業したときは低印刷コストのエコタンクモデルを導入しました。

エコタンクモデルの複合機だと
  • 大容量なのでインクを頻繁に交換する必要がない
    (モノクロだと約6,000枚)
  • スピードもそこそこはやい
    (レーザーより劣る場合もある)
  • インクなのでレーザーより印刷コストが安い
    (レーザーはトナーが高い)
  • 一度に大量印刷もできる
    (500~800枚)

初期費用は家庭用よりは高く、本体が少し大きいのがデメリットです。

ジョン

印刷スピードがはやいレーザー複合機と迷ったけど、決め手は印刷コストでした。

初期費用は同じくらいでも、使っていると消耗品(インク・トナー)で差が生じます。

印刷コストで考えると、スモールオフィス用の複合機はエコタンクモデルがオススメです。

エコタンクモデルがオススメの理由は印刷コスト

レーザーでも「連続コピー、連続スキャンFAX、プリント」が使える複合機もありますが、なんといってもエコタンクモデルは印刷コストが魅力です。

エコタンクモデルを使ってから、印刷コストが全然違うと実感しました。

引用元:EPSONビジネスプリンター

1回の交換でも「インク・トナー」だと費用が違うので、交換するたびに消耗品で差が生じます。

インク・トナー代
エコタンク複合機
(インクボトル)
レーザー複合機
(トナー)
  • モノクロ印刷
    約1円以下
  • カラー印刷
    約2.2円程度
  • モノクロ印刷
    約2~3円程度
  • カラー印刷
    約10~20円程度
  • エコタンク(インクだと)
    • ブラック約5,500円
    • シアン・マゼンタ・イエロー各約3,000円
    • 交換費用:約14,500円
  • レーザー(トナーだと)
    • ブラック約10,000円
    • シアン・マゼンタ・イエロー各12,000円
    • 交換費用:約46,000円

エコタンクモデルだとインクボトルで約6,000枚くらい印刷できます。

レーザー複合機にする場合は、事業拡大し社員を雇えるようになってから導入検討(リース)でもいいのかとの見解になり、最初はエコタンクモデルを採用しました。

僕は数回転職したけど、どの会社でも印刷コストは常に問題になっていました。

会社でいろんな複合機を使った結果

会社員時代から設計の仕事をしているので、月の印刷枚数が1万枚を超えることもあり、複合機もいろいろ使うことができました。

エコタンクモデルは個人事業主になってから使っていますが、使ったことがある複合機の特徴をまとめた内容がこちらです。

特徴まとめ
  • 家庭用プリンター・複合機
    •  初期費用安い
    •  業務・仕事に適していない
      (コピー、プリント、スキャンなど)
  • エコタンクモデル
    •  印刷コスト安い
    •  初期費用は高い
  • 小型のレーザー複合機
    •  印刷速度はやい
    •  初期費用と印刷コストが高い
  • 複合機のレンタル
    •  月契約枚数まで印刷し放題(インク代も0円)
    •  初期費用は安いけど長期利用すると高くなる
  • 大型複合機(カウンター方式)
    •  初期費用安い
    •  リース料金、カウンター料必要
    •  リースの場合は審査あり
  • 業務用のプリンター購入(トナー方式)
    •  プリント機能に特化、大量印刷向き
    •  トナー1本がすごく高い
    •  初期費用がすごく高い

人数・使い方・用途などで適している複合機も違うのでスモールオフィスだと、

  1. エコタンクモデル
  2. 小型のレーザー複合機
  3. 複合機のレンタル

3つのタイプで選ぶのがオススメです。

エコタンク・レーザー・レンタル複合機の比較

小型複合機で「両面印刷・スキャン・コピー・FAX」を使う場合で、比較するとこのような内容になります。
(機種によって違いはあります)

スクロールできます
内容エコタンク複合機レーザー複合機複合機レンタル
複合機
イメージ図
家庭用プリンター
使い方両面印刷
連続スキャン
FAX
コピー
両面印刷
連続スキャン
FAX
コピー
両面印刷
連続スキャン
FAX
コピー
初期費用高い高い安い
月額費用高い
レンタル料
印刷スピード普通
約20~25枚/分
はやい
約25~30枚/分以上
普通
約20~25枚/分
用紙サイズA4・A3などA4機種が
多い
A4・A3など
インク・トナー代安い高い0円
各製品の比較

印刷コストならエコタンクやレンタル、印刷スピードならレーザーで決めていくと良いかと思います。

オススメのエコタンク複合機

A4とA3が使えるタイプだと初期費用は高くなりますが「連続コピー、連続スキャンFAX、プリント」機能も使えるのでスモールオフィスでも活躍してくれます。

オススメ

  • A4・A3プリント(片面・両面)
  • 連続コピー、連続スキャン、FAX
  • モノクロ約0.9円、カラー約2.2円
  • 印刷速度:モノクロ23ipm(約23枚/分)
    印刷速度:カラー23ipm(約23枚/分)
  • 重さ約22kg
  • 耐久枚数は約20万ページ
  • A4プリント(片面・両面)
  • 連続コピー、連続スキャン、FAX
  • モノクロ約0.4円、カラー約1.0円
  • 印刷速度:モノクロ15ipm(約15枚/分)
    印刷速度:カラー8ipm(約8枚/分)
  • 重さ約7.0kg
  • 耐久枚数は約5万ページ
  • A4プリント(片面・両面)
  • 連続コピー、連続スキャン、FAX
  • モノクロ約0.8円、カラー約2.2円
  • 印刷速度:モノクロ24ipm(約24枚/分)
    印刷速度:カラー15.5ipm(約15.5枚/分)
  • 重さ約13.0kg
  • 耐久枚数は約15万ページ

レーザー複合機のオススメ(A4サイズ)

  • A4プリント(片面・両面)
  • 連続コピー、連続スキャン、FAX
  • モノクロ約3.9円、カラー約20.0円
  • 印刷速度:モノクロ33ipm(約33枚/分)
    印刷速度:カラー29ipm(約29枚/分)
  • 重さ約22.0kg

エコタンクモデルと同額の費用で比較した場合、レーザーはA4サイズまでしかありません。

A3まで対応しているタイプだと費用がかなり高くなります。

複合機のレンタルなら「プリント革命」

複合機のレンタルは、月にどれくらいの枚数を使うのか目安にできるのでオススメです。

複合機を導入する場合だと初期費用は高いけど、レンタルだと月額費用だけで最初は安く使うことも可能。

開業してどれくらい使うか判断して、複合機を購入するときに役立ちます。

プリント革命の複合機なら、初期費用、カウンター代、インク・トナー代、送料・保守代が0円です。

月5,500円~から複合機のレンタルができます。

毎月定額料金
\プリンター複合機のレンタル/

レンタルの比較もご紹介しています

プリンター・複合機のレンタル内容もご紹介していますので、参考にしてみてください。

複合機の購入ならオフィス用品通販サイトがオススメ

オフィス用品通販サイトは、プリンター・複合機だけに特化しているわけではなく、日用品からオフィス用品までトータルで探せます。

コピー用紙インク・トナーも一つのサイトで揃えることができ、注文するとすぐに届くのが特徴です。

オフィス用品通販サイトを利用してオススメしたいポイントがこちらです。

オススメポイント
  1. 機種も豊富
    (プリンター・複合機)
  2. 購入前に見積書が発行できる
    (融資の書類に添付)
  3. 比較検討ができる
    (類似商品と比較)
  4. コピー用紙やインクも揃えられる
  5. ポイントも貯まる
  6. まとめて購入できるので帳簿もつけやすい
    (書類の管理もしやすい)

商品を手に取って選べないのがデメリットです。

ASKUL(アスクル)なら、選んだ複合機と類似商品とを詳しく比較できるのでオススメです。

オススメのオフィス用品通販サイト
(登録も無料です)

オフィス用品通販サイトのこともご紹介していますので、参考にしてみてください。

さいごに:印刷コストならエコタンクモデルがオススメ

複合機は使っているとコスト面で悩むことがあるので、最初からしっかり検討して選びましょう。

エコタンクモデルの複合機だと
  • 大容量なのでインクを頻繁に交換する必要がない
    (モノクロだと約6,000枚)
  • スピ―ドもそこそこはやい
    (レーザーより劣る場合もある)
  • インクなのでレーザーより印刷コストが安い
    (レーザーはトナーが高い)
  • 一度に大量印刷もできる
    (500~800枚)

初期費用は家庭用よりは高く、本体が大きいのはデメリットです。

人数が1~2人くらいだと最初は初期費用は若干高いですが、エコタンクモデルの複合機だと印刷コストもあまり気にならず使えています。

ジョン

最後まで読んでいただきありがとうございました。

プリンター・複合機の関連記事

複合機のリースについてもご紹介しています。

プリンター・複合機選びについてもご紹介しています。

他にも個人事業主やフリーランスにお役に立つ内容もご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
目次