
独自ドメインでメールアドレスを作りたいけど、どうやって作ったらいいのかな?
このようなお悩みに参考になる記事を書きました。

独自ドメインでメールアドレスを作成する場合、難しそうと思うことがあるけど簡単に作成できますよ。
- ドメイン取得してできること
- 独自ドメインでメールアドレスの作り方
- ドメインの種類や決め方
- おすすめのレンタルサーバー
会社員時代から独自ドメインでメールを使っているので「独自ドメインでメールアドレスの作り方」を解説します。
この記事を読むことで、独自ドメインがあると「仕事・副業のメールやWebサイト」に使えて便利な理由がわかります。
これから作成しようと思う方の参考になればと思います。
独自ドメインでメールアドレスを作成すると信頼は上がる
独自ドメインは、プライベートや仕事のメールに使えるのでオススメです。
とくに仕事用で使うときは、独自ドメインだと信頼性が上がります。
僕の体験談
会社員時代は、土日も仕事をすることがあったので、一時期フリーメールを使っていました。

このメールアドレスは、いつでも連絡取れますか?
このように聞かれたこともあったので、仕事用は独自ドメインがオススメの理由です。
プライベートのアドレスと仕事を一緒にしていると、大事なメールを見落とした場合は信頼にかかわってきます。
- 会社の代表アドレスをみんなで共有して不便
(迷惑メールと仕事メールが一緒になるなど) - サーバー容量がオーバーするときも
(取引先からメール送れないと言われたことも)
会社員の頃は、このような悩みもありました。
仕事をしていると不安要素はない方が良いですよね。
僕も「プロフェッショナルなメールアドレスを持とう」と思い、独自ドメインでメールアドレスを作成することにしました。
独自ドメインを取得してできること
独自ドメインできること

仕事・副業のメール

Webサイト
(ブログなど)
独自ドメインを取得し、メールやWebサイトを始めることができました。
仕事・副業
メール
- 信頼性が上がった
- 作成して自信につながった
- やる気もアップ
Webサイト
(ブログ)
- 強みを活かしてブログを始めた
- 集客ができるようになった
- 収益発生するようになった
独自ドメインとサーバー費用が発生するのがデメリットだけど、月500~1,000円程度なのでそこまで高くはないです。
利用期間中は、独自ドメインが無料になるサーバーもあるので、利用してみるのもオススメです。
- スピード・性能重視だと月額500~1000円前後のサーバーがオススメです。
- ロリポップ!
(.jp /.comなどのドメイン無料あり)
- ConoHa WING
(.comなどのドメイン無料あり) - mixhost
(.comなどのドメイン無料あり) - エックスサーバー
(.comなどのドメイン無料あり) - カラフルボックス
(.comなどのドメイン無料あり)
- ロリポップ!
仕事用(副業)やプライベートのメールに便利
独自ドメインでメールアドレスを作成すると、仕事用やプライベートの利用にも使えるので便利です。
複数メールアドレスを作成でき、活用方法も自分で決められます。
- ビジネスメールに
- プライベートの請求メールに
メールアドレスをひとつにしていると、いろいろメールが混在するので、わけることで管理もしやすいです。
強みを活かしてWebサイト
独自ドメインを取得すると、強みを活かしてWebサイト(ブログ)で情報発信することができます。
独自ドメインが自分の資産になるので、サービス利用するより自分でWordPressでサイトを作成できます。
個人でも活躍できる時代なので、メール利用の他にメリットもありますよね。
独自ドメインでメールアドレスの作り方
メールアドレス作成の流れ

ドメイン
決める

ドメイン
取得

サーバーで
メール設定
- ドメインを決める
- ドメインを取得
- サーバーを決める
- サーバーでメール設定
独自ドメインでメールアドレスを作成する場合は、ドメインとサーバーが必要になります。

- 土地:サーバー
- 住所:ドメイン
- 建物:ホームページ
ドメイン(住所)だけ取得してもメールが届かないので、サーバー(土地)が必要になるということです。
独自ドメインでメールアドレス!おすすめの決め方

名刺などにメールやホームページの記載がありますが、独自ドメインがどこなのかまずは確認してみましょう。
メールアドレス
『✕✕✕✕ @ 〇〇〇〇.△△△』
- ✕✕✕✕はローカル名
(お問い合わせ用、個人名など) - 〇〇〇〇はセカンドレベルドメイン
(屋号またはサービス) - △△△はトップレベルドメイン
(.jp、.comなど) - セカンド(サード)とトップレベルドメインを決めて取得
「@の右側部分」を決めてドメイン取得サービスを利用、取得後に「@に左側」部分を作成する流れになります。
独自ドメインは長くなると間違うこともあるので、シンプルに作成するのがポイントです。
ドメインの種類
ドメインの種類はたくさんあり、取得できないこともあるので「.com」「.jp」などが良いかと思います。
- co.jp※
※日本に拠点がある法人のみ使用可能です。 - .jp
日本を意味するドメイン - .com
商用サービスや企業向けなど - .net
ネットサービス向けなど - その他多数
ドメインを決めてみる
僕は仕事用で使いたかったので「苗字の一部+仕事内容」で作成しました。

※参考程度に記載しています。
- デザイン関係だと
@johndesign.com(.jp)
@john–design.com(.jp) - お店関係だと
@john.shop - 企画・計画関係だと
@johnplan.com(.jp)
@john–plan.com(.jp) - アトリエ関係だと
@johnatelier.com(.jp)
@john–atelier.com(.jp) - 設計関係だと
@johnsekkei.com(.jp)
@john–sekkei.com(.jp)

仕事で使う場合は「@屋号またはサービス名.com(.jp)」などで作成するとわかりやすいです。
取得されているドメインもある
すでに存在しているドメインは取得することができません。
- 『johndesign.com』でドメインを取得したい場合、すでに存在していると取得できません。
- ハイフン「–」を入れると取得できる場合もあります。
- johndesign.com
- john–design.com
- 『johndesign.jp(.netなど)』トップレベルドメインを変更すると取得できる場合もあります。
ドメイン取得サービス、ドメイン無料サーバーを利用してメールアドレス作成
メールアドレス作成のためにドメイン取得する場合、ドメイン取得サービスまたはサーバー契約時にドメインがついてくる場合があります。
- ドメイン取得サービスを利用
(ドメイン取得しサーバーを探す)
ドメイン取得・更新費用+サーバー費用が必要 - サーバー契約と同時にドメイン取得
(対象プランでドメイン無料)
サーバー費用だけ必要
ドメインは取得・更新時に費用が発生するので、使い方によってはドメイン無料になるサーバーの方がお得な場合があります。
僕の場合だと
- 最初はメールを利用、あとから独自ドメインでWebサイト開始
- ドメイン「.com」取得時0円、更新費用は1年で1,287円、サーバー費用1年で6,600円
- 年間費用は7,887円
- 「.com」はサーバー契約するとドメイン無料特典があるので、年間1,287円無駄に支払っています
使い方を決めながらサーバーを選ぶと、僕みたいな失敗はなくなります。
ドメイン無料ありレンタルサーバー(メール+WordPress)
利用期間中はドメイン無料になるので、お得に利用することができます。
メールとWebサイトを利用する場合にオススメです。
レンタルサーバー選び方(参考)
利用期間中は無料になるだけなので、解約して他サーバーを使うとドメイン更新費用が発生します。
- 安く利用したい場合は「ロリポップ」
- 性能重視だと「ConoHa WING・エックスサーバー・mixhost」
- セキュリティ面だと「カラフルボックス・mixhost」
公式サイト | 月額費用 (36か月) | 初期費用 | ドメイン 無料プラン | ドメイン 種類 | ディスク 容量 | 転送量 マルチドメイン MySQL | サポート | 適用条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロリポップ!
![]() | 550円~ | 無料 | ベーシックから | 45種類以上 (.jp .comなど) | 400GB | 無制限 | メール チャット 電話 | 12か月以上自動更新設定 |
ConoHa WING
![]() | 687円~ 6/13まで | 無料 | WINGパック | 20種類 (.comなど) | 300GB | 無制限 | メール チャット 電話 | WING パック |
カラフルボックス
![]() | 726円~ | 無料 | BOX2から | 8種類 (.comなど) | 300GB | 無制限 | メール チャット 電話 | 12か月以上 |
エックスサーバー
![]() | 693円~ 6/9まで | 無料 | スタンダードから | 11種類 (.comなど) | 300GB | 無制限 | メール チャット 電話 | 12か月以上自動更新設定 |
mixhost
![]() | 990円~ | 無料 | スタンダードから | 9種類 (.comなど) | 300GB | 無制限 | メール | 12か月以上 |
ドメイン無料ありサーバーは、下記記事でご紹介していますので参考にしてみてください。
ドメイン取得してメールを使う場合
メールを使う場合は「お名前.com 」だと、ドメイン取得とメールサーバーも契約できるのでオススメです。
公式サイト | ドメイン料金 | メールサーバー 1年間利用料(月) | メール容量 | マルチドメイン | メーリング リスト | スパムフィルタ |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com
![]() | 別途必要 | 1,260円 (月105円) | 20GB | 30個 | 20個 | 〇 (月93円) |
ドメイン取得・更新費用が別途必要ですが、サーバー費用比較的安く利用することができます。
サーバーでメールアドレスを作成し設定
取得したドメインをサーバーで設定すると、独自ドメインでメールアドレスの作成ができます。
- 取得したドメインを設定
(johndesign.com) - 〇〇〇〇@johndesign.com
@の左側(ローカル名)を決める - メールソフトに設定
僕は現在、サーバーは「ConoHa WING・ロリポップ」を使っているいますが、作成するのも簡単です。
設定方法がわかると、会社勤めだと「メール設定ができる人」になれます。
ドメイン設定し@の左側(ローカル名)を決める
取得したドメインを設定し、メールアドレスとパスワードを決めると、独自ドメインメールアドレスが作成できます。
ConoHa WING管理画面

ロリポップ管理画面

- 苗字(田中さんだと)
tanaka @ johndesign.com - 苗字と名前
tanaka-j @ johndesign.com
tanaka-john @ johndesign.com - 名前と苗字
j-tanaka @ johndesign.com
john-tanaka @ johndesign.com
取得したドメインは変わらないので「@の左側(ローカル名)を決める」と複数メールアドレスを作成することができます。
あとは使っているメールソフトに設定すると、独自ドメインでメールアドレスを使うことができます。
さいごに:プロフェッショナルのメールアドレスを作成しよう
独自ドメインでメールアドレスを作成すると僕はメリットの方が大きかったです。
仕事・副業
メール
- 信頼性が上がった
- 作成して自信につながった
- やる気もアップ
Webサイト
(ブログ)
- 強みを活かしてブログを始めた
- 集客ができるようになった
- 収益発生するようになった
費用が発生するのがデメリットではありますが、独自ドメインで世界にひとつだけのメールアドレスを作成することができます。
個人でも活躍できる時代なので、メールやWebサイトに独自ドメインを取得してみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にもメールアドレス作成やレンタルサーバ―も記事にしていますので、参考にしてみてください。